-
[ 2016-02 -04 16:44 ]
1
Amazonプライムはお得か
2016年 02月 04日
プライムは有料サービスなので今まで使ってませんでした。そんなに必要性を感じなかったからです。しかし、ここにきてプライム・フォトで写真データは無制限でクラウドストレージを使えることになったんですよね。
最近はいろんなサービスがあってGoogleでもでかい写真は縮小されることはあっても無制限で使えます。ぼくも利用してます。なかなか便利です。使いやすいしね。iPhoneの写真もデジカメで撮ったのも保存しておけます。ですから、これに過去の全ての写真を保存しました。昔のであれば容量が小さいのでサイズダウンされることもなくオリジナルデータのままでいけますしね。
基本的にはバックアップはMacで自動的にやってます。それと他のHDDにも時々ダビングしてます。それでも、HDDはいつ壊れるかわからないですよね。だからクラウドはいい保存場所であると思うのです。
そこでAmazonプライム。これは他のサービスとは違ってRAWデータを写真データとして認識してくれるんですよね。他のサービスではjpegだけなんてのが普通です。ですから今まではクラウドにRAWデータは保存してませんでした。そりゃ有料の1TBのものを契約すればどってことないでしょうけど、そこまではなあって感じなんですよね。
それにこれはフォルダのまま保存できるのもいいですね。ほんとにストレージです。アップロードが速いのもよかった。もっとも全部でも100GBぐらいしかなかったですけどね。
プレビューでは全ての写真を見ることができるのですが、jpegとRAW両方あるデータは並んで表示されます。ただし、RAWのほうはぼやけてます。とにかくRAWデータをクラウドに保存できたことでなんかちょっと安心なんですよね。単純ですけど。
映画や音楽も利用できるんですよね。まだまだ本数は少ないみたいです。音楽はApplemusicに入ってますからそんなに必要はないのですが、映画は期待しました。でも少ない。でも仕方ないですね。おまけみたいなもんですから。年間4,000円弱であれだけのサービスを使えるのであればお得かなとは思うんです。もっともぼくのようにRAWデータの保存ってことをやらない人はどうなんでしょうね。写真以外は5GBしか使えないですから。
映画の本数だけでももうちょっと増えないかなって思うのです。
最近はいろんなサービスがあってGoogleでもでかい写真は縮小されることはあっても無制限で使えます。ぼくも利用してます。なかなか便利です。使いやすいしね。iPhoneの写真もデジカメで撮ったのも保存しておけます。ですから、これに過去の全ての写真を保存しました。昔のであれば容量が小さいのでサイズダウンされることもなくオリジナルデータのままでいけますしね。
基本的にはバックアップはMacで自動的にやってます。それと他のHDDにも時々ダビングしてます。それでも、HDDはいつ壊れるかわからないですよね。だからクラウドはいい保存場所であると思うのです。
そこでAmazonプライム。これは他のサービスとは違ってRAWデータを写真データとして認識してくれるんですよね。他のサービスではjpegだけなんてのが普通です。ですから今まではクラウドにRAWデータは保存してませんでした。そりゃ有料の1TBのものを契約すればどってことないでしょうけど、そこまではなあって感じなんですよね。
それにこれはフォルダのまま保存できるのもいいですね。ほんとにストレージです。アップロードが速いのもよかった。もっとも全部でも100GBぐらいしかなかったですけどね。
プレビューでは全ての写真を見ることができるのですが、jpegとRAW両方あるデータは並んで表示されます。ただし、RAWのほうはぼやけてます。とにかくRAWデータをクラウドに保存できたことでなんかちょっと安心なんですよね。単純ですけど。
映画や音楽も利用できるんですよね。まだまだ本数は少ないみたいです。音楽はApplemusicに入ってますからそんなに必要はないのですが、映画は期待しました。でも少ない。でも仕方ないですね。おまけみたいなもんですから。年間4,000円弱であれだけのサービスを使えるのであればお得かなとは思うんです。もっともぼくのようにRAWデータの保存ってことをやらない人はどうなんでしょうね。写真以外は5GBしか使えないですから。
映画の本数だけでももうちょっと増えないかなって思うのです。
■
[PR]
▲
by covaemon
| 2016-02-04 16:44
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
1