シューマッハが引退発表。
2006年 09月 11日
ミヒャエル・シューマッハが昨日、イタリアで今年限りでの引退を発表した。予想はされていたことではあるが、やっぱり一時代の終わりを感じてしまう。
しかし、今回のイタリアグランプリでの走りを見ているとほんとに引退するの?って思ってしまうのも事実だ。
セナが死んでしまった後、ぼくはシューマッハしか見てこなかった。他のドライバーには全く魅力を感じる事が出来なかった。特に、セナが死んで次のモナコでの予選、レースでのシューマッハの走りにはしびれた。
日本でF1の放送がはじまった当時はどのドライバーも個性があった。時代がそうだったと言えばそうなのかもしれない。しかし、今のドライバーにはほとんど個性というものは感じられない。
セナ、プロスト、ピケ、ベルガー、マンセル。みんな一癖も二癖もあるドライバーだ。それに、速い。
そして、ぼくが魅力を感じるのは速いだけではなく、美しいってことだ。
もちろん、ドライバーの姿かたちが美しいなんて言っているのではない。走りが美しいのだ。ただ、ベルガー、マンセルは速かったけど、美しかったとは言えない。だから、ぼくはこの二人はそんなに好きではない。
ただ、マンセルに関しては、インディーで走っていたときはやっぱり「速いなー」思ったし、オーバルコースでなく、サーキットを走っているときは、他のドライバーよりもうまいなーと思ったものだ。しかし、やっぱり美しさはなかった。
じゃ、なにが美しいのかと言われれば、うまく答えることはできない。
なんとなく、走っているマシン自体が、美しく感じてしまうのだ。
だから、セナとプロストがマクラーレンで一緒に走っているときは、二台ともほんとに美しかった。
でも、セナとベルガーになってからは、ベルガーにはやっぱり美しさは感じられなかった。
そして、今のドライバーのなかでその美しさを感じられるのはミヒャエル・シューマッハだけだ。
若いドライバーで速いやつはたくさん出てきた。しかし、やっぱり美しくない。
アロンソも、ライコネンも全く美しくない。
アグレッシブではあるかもしれないけど、それは、ハチャメチャにしか感じられない。そして個性も感じられない。
今年は、正直言うとほとんどF1を見ていないのだ。今はネットで先に結果を知ってしまう。だから、シューマッハが優勝できなかったレースは見ようという気になれない。そしてアロンソが勝ったなんて時には、まったく興味をもてなくなってしまう。
日本メーカーのマシンももひとつだし、日本人ドライバーももひとつだ。それに、佐藤も全く美しさなんてない。
来年からは、タイヤもブリヂストンのワンメークなるし、相変わらず、変な予選方法だし、エンジンは2レース持たせなければいけないしで、これがほんとのF1なのかって思ってしまう。アメリカのようにセフティーカーが入るのも気に入らない。
今年の残りのレース。シューマッハがどのようなパフォーマンスを発揮してくれるか。もし、逆転してチャンピオンを取ってくれれば最高なのだけど。
しかし、今回のイタリアグランプリでの走りを見ているとほんとに引退するの?って思ってしまうのも事実だ。
セナが死んでしまった後、ぼくはシューマッハしか見てこなかった。他のドライバーには全く魅力を感じる事が出来なかった。特に、セナが死んで次のモナコでの予選、レースでのシューマッハの走りにはしびれた。
日本でF1の放送がはじまった当時はどのドライバーも個性があった。時代がそうだったと言えばそうなのかもしれない。しかし、今のドライバーにはほとんど個性というものは感じられない。
セナ、プロスト、ピケ、ベルガー、マンセル。みんな一癖も二癖もあるドライバーだ。それに、速い。
そして、ぼくが魅力を感じるのは速いだけではなく、美しいってことだ。
もちろん、ドライバーの姿かたちが美しいなんて言っているのではない。走りが美しいのだ。ただ、ベルガー、マンセルは速かったけど、美しかったとは言えない。だから、ぼくはこの二人はそんなに好きではない。
ただ、マンセルに関しては、インディーで走っていたときはやっぱり「速いなー」思ったし、オーバルコースでなく、サーキットを走っているときは、他のドライバーよりもうまいなーと思ったものだ。しかし、やっぱり美しさはなかった。
じゃ、なにが美しいのかと言われれば、うまく答えることはできない。
なんとなく、走っているマシン自体が、美しく感じてしまうのだ。
だから、セナとプロストがマクラーレンで一緒に走っているときは、二台ともほんとに美しかった。
でも、セナとベルガーになってからは、ベルガーにはやっぱり美しさは感じられなかった。
そして、今のドライバーのなかでその美しさを感じられるのはミヒャエル・シューマッハだけだ。
若いドライバーで速いやつはたくさん出てきた。しかし、やっぱり美しくない。
アロンソも、ライコネンも全く美しくない。
アグレッシブではあるかもしれないけど、それは、ハチャメチャにしか感じられない。そして個性も感じられない。
今年は、正直言うとほとんどF1を見ていないのだ。今はネットで先に結果を知ってしまう。だから、シューマッハが優勝できなかったレースは見ようという気になれない。そしてアロンソが勝ったなんて時には、まったく興味をもてなくなってしまう。
日本メーカーのマシンももひとつだし、日本人ドライバーももひとつだ。それに、佐藤も全く美しさなんてない。
来年からは、タイヤもブリヂストンのワンメークなるし、相変わらず、変な予選方法だし、エンジンは2レース持たせなければいけないしで、これがほんとのF1なのかって思ってしまう。アメリカのようにセフティーカーが入るのも気に入らない。
今年の残りのレース。シューマッハがどのようなパフォーマンスを発揮してくれるか。もし、逆転してチャンピオンを取ってくれれば最高なのだけど。
by covaemon
| 2006-09-11 10:28
| スポーツ
|
Trackback(1)
|
Comments(4)

タイトル : キミのダンナの名は
Excite エキサイト : スポーツニュース 赤っ恥を思いっきり晒すようですが。 ワタシ、ミヒャエル・シューマッハって、 伊達公子のダンナだとばかり思っておりました。 それは、ミハエル・クルムだと今日知りました。うくく。 ... more
Excite エキサイト : スポーツニュース 赤っ恥を思いっきり晒すようですが。 ワタシ、ミヒャエル・シューマッハって、 伊達公子のダンナだとばかり思っておりました。 それは、ミハエル・クルムだと今日知りました。うくく。 ... more
シュー、とうとう引退ですか!!
昨晩もレース気になっていたけれど、自分の事やっていたら観れなかったし...でも、ワタクシにとって最近のF1なんてその低度の物になってしまったのでしょうね。
シューは最初は好きになれなかったのですが、今ではやっぱりF1を象徴する存在でした。
彼がサーキットを走らなくなってしまう来期は更に魅力が無くなってしまいそうです。
昨晩もレース気になっていたけれど、自分の事やっていたら観れなかったし...でも、ワタクシにとって最近のF1なんてその低度の物になってしまったのでしょうね。
シューは最初は好きになれなかったのですが、今ではやっぱりF1を象徴する存在でした。
彼がサーキットを走らなくなってしまう来期は更に魅力が無くなってしまいそうです。
Like
blue_koichiroさん。
そうなんですよね、最近のF1はほんとに見るに耐えないものになってきましたよね。
シューマッハが引退してしまうと来年からはもうほとんど見なくなってしまいそうです。
そうなんですよね、最近のF1はほんとに見るに耐えないものになってきましたよね。
シューマッハが引退してしまうと来年からはもうほとんど見なくなってしまいそうです。